1931年 |
落合秋江(康二)昭和6年9月18日生まれ |
1962年 |
東京魚拓会 稲田黄洋に師事 |
1970年 |
仙台三越デパートにて個展 |
1975年 |
新宿伊勢丹魚拓展に於いて皇太子殿下の作品解説をつとめる。 |
1979年 |
毎日新聞誌上にて落合秋江魚拓教室を担当。 |
1983年 |
雄山閣より魚拓彩画の技法を出版 |
1984年 |
テレビ東京「とび出せ釣仲間」、「美しい魚拓」に出演
|
1985年 |
日本墨彩拓美術展に出展 春--特選 秋---最優秀賞受賞 |
1986年 |
西東社より魚拓の作り方出版す。 |
1990年 |
稲田式色彩魚拓二代目宗家となる 。ダイワ精工株式会社つり具のカレンダーを長期に渡り担当する。日本通信教育連盟魚拓彩画講座担当。日本魚拓会審査員、幹事長、副会長、会長を歴任。 |
1997年 |
国際文化交流基金の依頼により、ブラジル、サンパウロとベルチオガに於いて盛大に個展を開催。
その他展覧会受賞は数知れず。日本美術魚拓界の重鎮。 |